無数の「プロジェクトX」を生んだ挑戦者たちの物語!おにぎり開発、プレミアムPB、物流革命、24時間営業、銀行業参入…。セブンイレブン買収騒動、『コンビニ人間』村田沙耶香さん対談、レジェンド鈴木敏文氏の名言などを収録!
コンビニが消費を、そして日本の文化を変えた。日経MJ元編集長が描く、コンビニ化するニッポンの物語。国内店舗数が5万店を超え、売上総額11兆円超、年間160億人が利用するコンビニ。大小さまざまなメーカー、卸、サービス企業が積極的な投資を進め、巨大な経済圏を作りあげた。コンビニおにぎり、からあげの登場。POSシステムによる単品管理。24時間365日営業。公共料金収納の取り扱い。トイレの開放。店内のATM設置。独自PBのプレミアム商品発売。イートインやカフェの導入……いまや生活インフラとなったコンビニエンスストアのイノベーションの歴史を解き明かす!
本書は、セブンイレブン1号店誕生から50年、小売業態の1つにすぎなかったコンビニが、ライフスタイルを変え、インフラになるまでの物語。コンビニの本格的なチェーン展開が始まってから、今では社会インフラの一つとも言われていますが、米国生まれのコンビニはなぜ、これほどまでに日本社会に受け入れられたのか。そして、コンビニの拡大によって私たちのライフスタイルはどう変わったのかが、コンビニの歴史と現況からまとめられています。
【満足度】 ★★★★