■
企業に3000億円負担要請 消費税使い道拡大で不足分『安倍総理大臣は消費税の使い道を拡大して教育無償化対策などに年間2兆円を充てることを衆議院議員選挙の公約としましたが、財源が3000億円分足りないため、企業が出す社会保険料を増やして穴埋めする方向で調整が始まりました』って、企業側が猛反対するに決まっているでしょうが!
財源の見通しすら立たずに公約に挙げること自体が
大間違いで、それならば法人税を上げるべき。
財源が足りないのだから、海外へホイホイとバラまくことを止めるべきで、各省庁への予算配分そのものから見直すべきだ!
■
共同代表、玉木氏で調整=暫定執行部27日発足−希望『希望の党は26日、暫定執行部を率いる共同代表について、玉木雄一郎衆院議員(48)=香川2区=を軸に調整に入った』とのことですが、玉木議員が共同代表とか、言い方は悪いですが、話題作りのギャグにしか見えません。。。
獣医師会から100万円の献金のある玉木議員が、加計学園問題で追求すること自体が話になりませんが、自爆路線まっしぐらですね。。。(呆)
■
希望「安保法の考え 民進と変わらず」『希望の党は、25日に開いた両院議員懇談会で、安全保障関連法について、「民進党の考え方と変わりはない」という認識を確認した』とありますが、それならば希望の党の公約が早くも挿げ替わることになりますから、有権者を騙したということですね。。。(呆)
これでは民進党と何の変わりもありませんし、民進党の希望の党の乗っ取り完了というところですか?(呆)
■
立憲民主党・青山雅幸議員の“セクハラ”を秘書が告発『先の衆院選において静岡1区から出馬し、比例当選した立憲民主党の新人、青山雅幸氏のセクハラ疑惑が「週刊文春」の取材で明らかになった。B型肝炎訴訟や浜岡原発訴訟に携わるなど人権派弁護士として活動する青山氏は、同じ東北大出身の枝野幸男・立憲民主党代表の盟友としても知られる。(中略)取材を申し込むと、「記憶だけでお話しするのは控えたい」とB5のキャンパスノートを持参し、青山氏から抱きしめられたり、キスを迫られたりするなど、数々の「セクハラ被害」を受けたと証言した。ノートには、日付、場所、感想など、青山氏からの「セクハラ被害」の詳細が約40ページにわたって綴られていた』として、記事には青山議員が送ったメッセージの一部も出ていますが、これは早速の議員辞職コースですね。。。(呆)
しかも、これが人権派弁護士なのだから、呆れて言葉もありませんし、これは「秘書が悪い」で誤魔化すことはできません!
■
早実高・清宮は日本ハムが交渉権獲得! 7球団競合で木田GM補佐がくじ引く『プロ野球ドラフト会議(26日、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール)早実高・清宮幸太郎内野手(3年)に巨人、ヤクルト、阪神、日本ハム、ロッテ、楽天、ソフトバンクの7球団が競合し、日本ハムが抽選の末、交渉権を獲得した。木田GM補佐が左手で当たりくじを引いた』として、高校通産111本のホームランを放った注目の清宮選手は、北海道日本ハムファイターズが交渉権を獲得しましたが、ダルビッシュ有がメジャーに行った年に二刀流の大谷を単独指名し、その大谷のメジャー行きが濃厚といえる年に、清宮の交渉権を獲得とか、凄いとしか言い様がありません。
次世代スターの獲得は、北海道にとっても嬉しい話題ですが、まずは2軍の千葉・鎌ヶ谷でじっくりと鍛えて、日本プロ野球界のスター選手となってほしいです。。。
posted by babiru_22 at 07:19|
Comment(0)
|
日記
|

|