■
小西ひろゆき議員がまた政治資金で自著を260万円分購入、ボールペン字口座も政治資金で受講『民進党の小西洋之議員が、自身の著作本260万円分を政治資金で購入していたことが判明した。政治資金管理団体「小西ひろゆき後援会」の平成27年分の政治資金収支報告書によると、出版社(株)八月書館から三回に分けて自著1461冊を購入し2,366,820円を支出、WAVE出版からは235,000円(冊数不明)分の自著を購入し支出している。合計金額は2,601,820円となる』とありますが、これこそ
大問題ですが、日本のマスコミの殆どはなんでスルーなんだ?
報道しない自由の炸裂でもありますが、同じことを与党議員が行えば、徹底追及するのに、野党もマスコミもダンマリなのだから、呆れて言葉もありません。
これこそ政治資金の私的流用以外の何者でもなく、これで様々な問題を追求すること自体がブーメランですが、このような税金横領を行うような議員は、即刻議員辞職させるべきだ!(怒)
■
安倍首相、森友答弁撤回せず=TPP11へ対策推進−衆院予算委『長妻氏が「『適切』が覆された。国会や国民への謝罪はあるか」と迫ったのに対し、首相は「売却価格は会計検査院がきっちりと適正、厳正に調査する、とも申し上げてきた」と語った』とのことですが、国会や国民への謝罪は国交省と財務省がすべきで、安部首相に謝罪を求めるのはクレーマーとも受け取れます。
適切が覆されたことで国民への謝罪というなら、長妻本人は年金問題で国民に謝罪すべきで、どれだけ自分に甘く、他人に厳しいんだか。。。(呆)
■
佐竹敬久・秋田県知事「捜査の機会を逃がした」 北朝鮮船行方不明で県警を批判『北朝鮮籍とみられる男性8人を乗せて秋田県由利本荘市に漂着した木造船が現場からなくなり、行方不明となっている問題で、佐竹敬久知事は27日の記者会見で、工作船かどうか検証する機会を逃したとして、県警の対応を批判した』とありますが、県警の責任はトップの知事なのに、誰がどのような責任を取るんだ?
確かに北朝鮮船の監視すらしなかった秋田県警は管理責任を問われるでしょうが、その県警の責任者である知事が県警批判とか、県民に真っ先に謝罪しなければならない立場なのに、何を言っているんだか。。。(呆)
posted by babiru_22 at 08:12|
Comment(0)
|
日記
|

|