■
野党、内閣不信任案提出を検討『今後、立憲民主党や国民民主党などは、内閣不信任案提出のタイミングについて本格的な調整に乗り出す見通しで、この国会の与野党の攻防は、最終局面を迎えようとしています』って、なんで
災害対策の邪魔しかしないんだ?(怒)
被害を受けている国民のことなど少しも考えず、パフォーマンスを優先させること自体考えられないことでもあり、与野党で協力して災害復旧に全力を傾けろ!(怒)
■
災害ごみ処理に財政支援、安倍首相が表明=住居7万戸を確保−西日本豪雨『首相は、住まいを失った被災者のため、公営住宅や公務員宿舎など1万7000戸、民間賃貸住宅5万4000戸を確保したと説明。首相は「現場主義を徹底し、応急復旧、生活再建に向け、被災者に寄り添いながら、時々刻々と変化するニーズにしっかりと対応してほしい」と指示した』とありますが、適切なる対応です。
野党の一部は、与党の足を引っ張ることしか考えていない中、与党は現場対応に迅速に対応しており、こうした現実対応こそ野党は見習うべきです。
■
愛媛豪雨災害 知事、大洲の被災地視察 特別警報「現実と乖離」『豪雨災害を受け、中村時広知事は11日、初めて被災地を視察した。大洲市内を回った後、報道陣の取材に、宇和島市と愛南町に8日早朝出された大雨特別警報について、発令が遅れたのではないかとの認識を示し「マニュアル通りでミスはないが、現実と制度の間に乖離(かいり)があると思う。(運用方法を)再検討してほしい」と気象庁に訴えた』とのことですが、この発言は
知事失格です!
気象庁に責任転嫁すること自体が間違いで、自分が県知事として状況判断して、迅速な対応の指示を出さなければいけない立場だというのに、何で他人のせいにするんだよ!(怒)
posted by babiru_22 at 07:07|
Comment(0)
|
日記
|

|