北海道の牛乳豆腐、浦和のうなぎ、長野のそば、広島のお好み焼き…。土地土地で食いしん坊たちのおなかを満たしてきた22の食を深掘りする。亜紀書房ウェブマガジン『あき地』連載に書き下ろしを加え書籍化。
土地土地で食いしん坊たちのおなかを満たしてきた22の食を深掘り。日本全国の“旨いもん”への知識と愛が深まる、食文化・教養エッセイ集。
本書は、全国各地のケンミン食についてのエッセイ本で、雑学知識としても面白かったです。道東ではなぜ牛乳豆腐が生まれたのか?、岩手ソウルフードにはなぜ、三つも麺類があるのか?、浦和はなぜウナギが名物なのか?、名古屋人はなぜ小倉トーストが好きなのか?、大阪人はなぜミックスジュース好きなのか?、博多ラーメンの出汁はなぜ豚骨なのか?…など、ケンミン食の深堀りは面白かったです。
【満足度】 ★★★★