■ 進次郎氏にかみつく枝野氏「国会改革遅らせる」
『枝野氏は29日の記者会見で、「全く意味のないパフォーマンスに過ぎない。少数会派も含めて全会派が進めるべき国会改革を遅らせることになる」と小泉氏にかみついた』って、毎日意味のないパフォーマンスばかりを繰り返しているくせに、それこそ
お前が言うな
と言いたい!
■ 関東最速梅雨明けで過去最悪級「大猛暑」予兆 気象予報士・森田正光氏「今後は水不足になる恐れ」
『観測史上初となる6月の梅雨明けとなった関東甲信地方。専門家は、この夏に過去最悪級の「大猛暑」が襲う予兆とみる。水不足や熱中症など命に関わる事態で、最大限の警戒が必要だ』とのことで、予想通りであれば関東圏は大変なことになりそうですね。
ぜひ夏の時期は涼しい北海道へお越し下さい。
■ 「生まれはどこ」「両親の仕事は」 熊本労働局が就職面接で注意喚起
『労働法は、人種や性別のほか、社会的身分や信条により採用時に差別的な扱いをすることを禁じている。それらにつながる恐れのある質問は不適切で、厚生労働省は、両親の仕事や支持政党、結婚観など11項目を例示している。中には「家の車はなに」「一人っ子なの」「好きな歴史上の人物は」といった、普段の会話の中で、つい聞いてしまいがちな項目も含まれている。違反しても罰則はないが、指導の対象になる』とありますが、記事にある不適切な質問例を見ると、これでは面接で何も尋ねられないのでは?
不適切な質問例には、履歴書に書かれる内容も含まれていますが、確認のために聞くのもダメなんですかね?
なんだかここまでになると、そのうち名前を聞くのもダメになりそうで、世知辛い世の中になったと思いますね。。。
2018年07月02日
この記事へのコメント
コメントを書く