■ 首相外遊に野党反対=河野氏発言を注意−衆院議運委
『立憲民主党など主要野党は6日の衆院議院運営委員会理事会で、安倍晋三首相が11〜18日に予定しているベルギーやフランスなど4カ国への外国訪問について、「延長国会中の長期外遊は異例」として反対した。これに関連し、立憲民主党の福山哲郎幹事長は党の会合で「何をしに行くのかさっぱり分からない。国会をさぼりたいために外遊するのか」と批判。一方、菅義偉官房長官は記者会見で「訪問は極めて重要な意義を持つ。わが国は他の国と比較して国会に縛られる時間が圧倒的に多い」と反論した』とのことですが、「国会をさぼりたいために外遊するのか」って、
お前が言うな
と怒鳴りつけてやりたい!(怒)
自分達は散々国会をサボっておきながら、このセリフが言えるとか、話にもなりませんし、そもそも野党の18連休がなければ、国会は延長していなかったのだから、自分達のせいでこのようになって、それを批判するとか、いい加減にしろ!とも言いたい。(怒)
■ 日欧EPAを11日に署名、EUが正式決定
『欧州連合(EU)は6日、日本との経済連携協定(EPA)を11日に署名することを正式決定した。自由貿易に懐疑的な立場をとる極右・ポピュリズムの連立政権が6月に誕生したばかりのイタリアも含めた全28加盟国から了承を得た』とのことで、経済的にはプラス作用は大きいだろうし、消費者としてもEUから安い商品が入ることにもなり、日本からの輸出でかけられていた関税が撤廃されることにもなりますから、消費者とすれば嬉しい部分は大きい。
しかし、このことによって業種などによっては、今よりも更に厳しい状況に追い込まれるところも出てくるでしょうから、日欧EPAが絶対的にいいとは言い切れません。
■ 47人死亡、51人不明…豪雨被害が各地で拡大
『活発化する前線の影響で、7日も近畿や四国を中心に記録的な大雨が続いた。各地で土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ、読売新聞のまとめでは、愛媛や広島など8府県で47人が死亡し、10府県で51人が行方不明となっている』とありますが、自然災害の怖さを改めて痛感します。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈りします。。。
2018年07月08日
この記事へのコメント
コメントを書く