■ 月7万円の最低保障年金を提唱の考え 玉木代表
『玉木代表は「単身高齢者が生きていくには月に約7万円が必要と積算されている」とし「今、国民年金を満額もらっても月6万4000円だ。夫婦2人そろって健康でいればなんとかやっていけるかもしれないが、病気したり介護が必要になると、途端にしんどくなる。また今の若い人が年金をもらう時にはもっと減っているだろう」と述べ「今も国民年金給付額のうち半分、約12兆円相当を税金で賄っている。倍にすれば全額税金の最低保障年金ができる」と実現可能な範囲との認識を示した。一方で、私的なアイデアとしながらも「第3子が生まれたら1千万円をプレゼントする、とか。賛否両論あると思うが、あえて提案したい」ととんでもない発想も披露した』とのことですが、一言でいえば
財源は?
と尋ねるべきで、財源の余裕すらないのにバラマキを考えるとか、実現させる気すらないのだから、平気で言えるのだろうし、これでは旧民主党は何も変わりませんね。(呆)
■ SNS参考にする層ほど内閣支持率高め 朝日世論調査
『朝日新聞社が14、15両日に実施した世論調査で、政治や社会の出来事を知る際、どんなメディアを一番参考にするかを尋ねた。すると、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」「インターネットのニュースサイト」と答えた層は、内閣支持率が高い傾向が見られた。「テレビ」と答えた層の支持率は全体の支持率とほぼ同じで、「新聞」と答えた層は支持率が低かった』とありますが、ネットのニュースサイトを見ている層は、自分なりに情報を見比べますから、それが内閣支持率にも繋がっているということでしょう。
一方、テレビや新聞だと偏向報道も多く見られますが、ネットのように見比べて自分自身で判断するという層の調査の方が、世論調査としては適切な判断ができているようにも思います。
■ 猛暑は今月いっぱい続く見込み 熱中症の警戒継続を
『西日本や東日本を中心に連日、猛暑が続いていますが、気象庁によりますと、平年より気温が高い状態は今月いっぱい続く見込みだということで、引き続き熱中症への警戒が必要です』とのことですが、本州の方からは怒られるでしょうが、ここ北海道の太平洋沿いは全然気温が上がらず、この時期にしてはむしろ肌寒い程。
少し暑さを分けてほしいぐらいですが、北海道はこの夏もかなり過ごしやすいですから、ぜひ北海道へいらして下さい。
2018年07月18日
この記事へのコメント
コメントを書く