成城石井はなぜ、あの品揃えができるのか。トレンドをどうキャッチしているのか。日本中を、時には世界の果てまでバイヤーが買い付けに行く、成城石井で人気の30の商品開発ドキュメント。
スーパー冬の時代と言われて久しい。だが、そんな中で業績が絶好調のスーパーがある。関東、中部、関西に約180の店舗を展開している「成城石井」だ。2019年度の売上高は、938億円。前年比約107%。実はその前年も約107%。なんと、この10年で店舗は3倍になり、年商は2倍になっているのだ。モノが買ってもらえない時代に、なぜ成城石井はこれほどまでに売れているのか。好調な業績を残しているのか。その答えのひとつは、間違いなく品揃えがまるで他のスーパーとは違うから、だろう。お店に入って、じっくり眺めてみると、それはすぐにわかる。他のスーパーにはまず置いていないものがたくさん置かれているのだ。しかも、ラインナップがカテゴリーごとにハンパない。では、なぜ成城石井の品揃えは違うのか。どんなふうにして、この品揃えを実現させているのか。トレンドをどうキャッチしているのか。その秘密をひもとくべく、約30名のバイヤー、約20名の惣菜・スイーツ開発担当者を代表して、総勢11人に話を聞いて作ったのが、本書である。
本書は、成城石井の商品開発のこだわりをまとめたドキュメント。ヒット商品を支えるバイヤーと開発担当者らによる、ただならぬ情熱と知られざるドラマが紹介されており、成城石井の人気商品がどういう経緯でお店に並ぶのか、人気の秘訣は何なのかを、たっぷりと30種類紹介しています。バイヤー・商品開発担当者が語るエピソードから、より深いこだわりを感じることができますし、成城石井の商品開発の舞台裏は実に読み応えがあり、独自のこだわりを感じる一冊です。
【満足度】 ★★★★☆